京都九条山の自然観察日記

«  トップページ

京都九条山の自然観察日記でタグ アケビコノハ が指定されているエントリー

»  木の葉のような

アケビコノハ アケビコノハ アケビコノハ
〔↑ 写真をクリックすると,大きなサイズになります.〕 道に落ちていた,1枚の...

タグ:  | アケビコノハ

2011年08月19日(金)

»  アケビコノハ

アケビコノハ アケビコノハ アケビコノハ
〔↑ 写真をクリックすると,大きなサイズになります。〕 塀にアケビコノハが止ま...

タグ:  | アケビコノハ

2009年12月18日(金)

»  アケビコノハ

アケビコノハ アケビコノハ アケビコノハ
12月2日午前中,アケビコノハが羽化しました。 蛹化したのは1か月ほど前なので...

タグ:  | アケビコノハ

2007年12月04日(火)

»  アケビコノハの蛹

アケビコノハ アケビコノハ アケビコノハ
飼育ケースで飼っているアケビコノハの幼虫が蛹になりました。 [写真3]は,アケ...

タグ:  | アケビコノハ

2007年11月03日(土)

»  綴り合せられた葉が残っていました

アケビコノハ
葉を落としたアケビのつるに,綴り合せられた葉が残っていました。中をのぞくと,真...

タグ:  | アケビコノハ

2007年02月28日(水)

»  アケビコノハが蛹になりました

アケビコノハの蛹
アケビコノハが蛹になりました。繭を作るのかと思っていましたが,葉を綴り合せるだ...

タグ:  | アケビコノハ  | 蛹

2005年09月17日(土)

»  すこしビビッてしまいました

アケビコノハの幼虫
やっといました。アケビコノハの幼虫です。危険を感じると,独特のポーズをとります...

タグ:  | アケビコノハ  | 幼虫

2005年09月13日(火)

»  アケビコノハがつぶされていました

アケビコノハ
道にアケビコノハがつぶされていました。前翅は木の葉そっくり,後翅はあざやかな黄...

タグ:  | アケビコノハ

2004年03月12日(金)